あいさつ・ごめんね・ありがとう
2023年10月01日
10月は来年度から幼稚園や保育園の入園を考えている保護者のみなさんにとっては大切な月ですね…我が子の集団生活デビューを考えるそんな時期ではないでしょうか。お子さんだけではなく、保護者の方々も、新しい出会いの場所となるわけです。いろいろ考えることもありますよね…
「はじめまして」の場面であいさつをしない人はいないと思いますが、なぜあいさつが大切なのかという理由を考えたことはありますか?わたしがクラス担任をしている時は、「あいさつは、お友だちと仲良くなれる魔法のことばなんだよ。」と子どもたちに伝えていました。自分から相手にアプローチする、自己開示のはじめの一歩であり、「よろしくお願いします」の気持ちだと思います。また、人と関わる中で「いけない!」と思うこと、「嬉しい!」と思うこともたくさんありますよね。「ごめんね」「ありがとう」のことばは、人と自分を繋ぐ潤滑油のようなことばだと思います。そのワンフレーズがあるのとないのでは大違い…生活の中でその時の気持ちを伝え、自分の心と相手の心を繋ぐ大切なことばなのです。周りの大人が「あいさつ・ごめんね・ありがとう」のことばを交わし合っている姿がお子さんとって一番の見本であり、学べるタイミングです。まずは、ママやパパがその姿勢をしっかり示してくださいね。 R5.10