CONTENTS
「あそびにいこう」へ
センター
概要へ
センター
概要へ
(杉戸町)
概要へ
概要へ
概要へ
概要へ
施設概要

ファミリー・サポートセンター
子育ての手助けをお願いしたい依頼会員さんと子育ての援助をしたい提供会員さんとの相互援助活動です。幼稚園、保育園後のお迎えや預かり、放課後児童クラブの送迎や習いごと場所までの送り、また「リフレッシュしたい!」時など、保護者の方に代わり地域の方の思いやりの心でサポート…子育てのお手伝いが必要になったら、ファミリー・サポート・センターにお問合せください。
住所:杉戸町大字大島477-8(子育て支援センター「たんぽぽ」内)
電話:0480-32-8232
子育て世代包括支援センター
子育て世代包括支援センターは、妊娠期から子育て期に渡るまでを保健センターと子育て支援センターが連携しながらサポート…保健センターの母子保健コーディネーターと子育て支援センターの子育てコンシェルジュが子育て中のみなさまに寄り添います。「こまった…」「どこに聞いたらいいの?」と思った時は、子育て世代包括支援センターにご相談ください。
住所:杉戸町大字大島477-8(子育て支援センター「たんぽぽ」内)、杉戸町大字堤根4745-1(保健センター内)
電話:0480-32-0757(子育て期の相談)、0480-31-0066(妊娠期の相談)
住所:杉戸町大字大島477-8(子育て支援センター「たんぽぽ」内)
電話:0480-32-8232
相談窓口概要
【受付時間】月~金曜 8:30~17:15 ※祝日・年末年始除く
【問い合わせ】0480-33-1111 内線280(子育て支援課 子育て支援担当)
ひとりで悩まず、ぜひご相談ください。
子どもスマイルネット
子供(原則18歳未満)に関わる様々な悩みについて、電話相談を受ける埼玉県の窓口です。電話相談員や子どもの権利擁護委員会の委員・調査専門員があなたの力になります。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/smile-net/
子どもの人権110番
友達から「いじめ」にあって学校に行きたくない、家の人にいやなことをされる、部活動で暴言・暴力を受けているなど、先生や親には話しにくいけど、このままではどうしていいか分からない、誰も気づいてくれない・・・。このような悩みがあったら、迷わず電話してください。「まわりでこんなことで困っている人がいる」という相談でもいいです。電話とメールで相談を受け付けています。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
埼玉県警察少年サポートセンター
少年や保護者等から、非行、家出、いじめ等少年問題に関する相談を受け付けています。電話とメールで相談を受け付けています。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0030/sodan/soudan-shonen.html
埼玉県こころの電話
心の健康や悩みに関する相談を電話のみで受け付けます。
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0606/p-soudan/kokoro-tel.html
さいたまチャイルドライン
18歳までの子どもがかける子どものための電話です。困っているとき、悩んでいるとき、親や先生には話せないことを誰かに話したい。そんなときにはチャイルドラインに電話してください。電話とチャットで相談ができます。
https://saitama-cl.jp/
埼玉いのちの電話
埼玉いのちの電話は心の危機に追い込まれ、いま助けを必要とされている方のための相談窓口です。電話とメールで相談可能です。
https://saitama-id.or.jp/
いじめ通報窓口
「いじめ」を受けている、または、他の子が「いじめ」を受けていることを知っている児童生徒や保護者等からの情報提供を受け付けます。提供された情報は、送信者が特定できないように学校に提供され、調査、対応を行います。※相談に対する返信は行っておりません。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijime-soudan-form.html
各種相談・お問い合わせ
子育てに関する施設・相談窓口・保育施設・医療一覧表こちらからダウンロードください。