すぎと子育てweb すくっとすぎと子育てweb すくっと

パパと遊ぼ

イベントレポート

未分類

2025年2月 パパと遊ぼう!!

2月15日に子育て支援センターたんぽぽで「パパと遊ぼう!!」か開催されました。

パパと遊ぼうはじまりの様子

パパとお子さんが参加できる年2回の行事です。

パパに抱っこ パパのお膝

最初はちょっと緊張気味のパパと子どもたち。

そんな緊張を和らげるため
「お子さんをはじめて抱っこした時はどんな気持ちでしたか?」
「お子さんのことをなんて呼んでますか?」
先生からこんな質問がありました。

愛おしさに溢れたパパたちのお答えでしたよ。
子どもたちはパパのお膝の上で愛情にくるまれて、みんなとっても居心地がよさそう。

みんなで手遊び ぐるぐるポン

始まりは手遊びから。
げんこつ山のたぬきさん♪
みんな大きな声で歌えましたね。

綺麗なスカーフも「ぐるぐるぐるぐるポーン」

楽しく遊んでだんだん緊張もほぐれてきたかな。

新聞紙の雪 新聞紙の紙吹雪

さあ、新聞紙で面白いことしますよ~

細かくちぎった新聞紙を、拾ったり、投げたり、頭からかぶったり。
おうちではなかなかここまでできません!

新聞紙の紙吹雪をお片付け

いっぱい遊んだので、みんなで綺麗にお片付けしました。

同級生と偶然一緒になったという方もいました。久しぶりの会話はパパ友談義?
パパ友の輪も広がると良いですね。

人見知り中 お絵描きで遊ぶ様子

パパと一緒に新聞遊びをしているうちに、子どもたちも笑顔になり、最後はお絵かきを楽しむことができました。

写真撮影 写真入れづくり

今日のプレゼントは手作りの壁かけガーランドの写真飾り。
最初に先生達が撮影してくれたのは、このためだったのですね。
お絵かきしたカードや写真を入れて、オリジナルの素敵なガーランドができあがりました。

パパの高い高い 絵本にあわせてぴょん

今日の最後のお遊びは「さぁ!パパたち筋トレですよ~。頑張ってくださいね~」という先生の言葉と共に。

ぴょーんの絵本にあわせて、パパに「たかいたかい」してもらいました。
何度も何度も「たかいたかい」したけれど、パパたちはみんな頼もしい。

とっても高いぴょーんでした。

大好きなパパと一緒

大好きなパパと沢山遊べて楽しかったですね。また来てくださいね♪

 

一覧へ

緊急連絡先

     
  • 病気やケガのとき
  •  
  • 虐待かな?と思ったら

埼玉県救急電話相談・・・#7119
「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」、悩んだりためらわれた時は、電話してください!
24時間365日、電話口で医師や看護師等の専門家が救急相談に応じます。
救急電話・・・119
病気やけがの時、救急車の要請ができます。
こどもの救急・・・http://kodomo-qq.jp/
夜間や休日などの診療時間外に、病院を受診するかどうか、サイト内で判断が可能となります。
休日診療当番医・・・https://www.town.sugito.lg.jp/page/1387.html
杉戸町内の休日当番医が確認できます。診療前には必ず医療機関に連絡してください。
杉戸町医療機関一覧・・・https://www.town.sugito.lg.jp/page/2224.html
町内の医療機関をまとめました。医療機関を探す際にご活用ください。
※医療機関の状況により、掲載内容と異なる場合がございます。詳細は各医療機関にお問い合わせください。
埼玉県医療機能情報提供システム・・・https://99.pref.saitama.lg.jp/
診療科目、診療曜日・時間、地域、最寄り駅から医療機関や薬局を検索することが出来ます。また、設備や体制、対応できる治療内容などの項目で検索することもできます。
埼玉県耳鼻咽喉科休日救急診療・・・https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/jibika.html
埼玉県では、救急医療のうち、休日に救急電話相談で受診先を案内することが困難な耳鼻咽喉科診療について、東西2地区の輪番体制による初期救急と、初期医療機関では対応が難しい重症患者を診療する二次救急を整備する事業を実施しています。


児童相談所虐待対応ダイヤル・・・189
虐待かも?と思ったら、いちはやく(189)。近くの児童相談所に繋がります。全国共通の電話番号です。
埼玉県虐待通報ダイヤル・・・#7171
虐待の通報を24時間365日受け付けています。
越谷児童相談所・・・048-975-4152
児童相談所では虐待をはじめ、子どもの福祉に関する様々な相談ができます。
杉戸町・・・0480-33-1111(代表電話)
杉戸町の関係各課に虐待の相談をはじめ、子どもに関する様々な相談ができます。
・子育て支援課(内線280)
・教育委員会(内線386)
・健康支援課(0480-34-1188
警察・・・110
児童虐待等、子どもの安全に関わる相談が出来ます。

CHECK!!

杉戸の子育て情報をLINEでお届け♪

町内の子育て支援施設やイベント、仲間づくりなど、子育てに役立つ情報をLINEで配信します。 ぜひ友だち追加してご覧ください!

友だち追加

ページTOP