すぎと子育てweb すくっとすぎと子育てweb すくっと

親子ヨガの様子

イベントレポート

未分類

2025年 1月 子育て講座「親子ヨガ」

1月23日に子育て支援センターひまわり・泉児童館で子育て講座の親子ヨガが開かれました!

この親子ヨガは毎回人気の企画ですぐ予約が埋まってしまうんです♪今回は10組の親子が参加してくれました!

早速レッスン開始です♪

親子ヨガ開始

まずは足を広げていきますよー!とインストラクターの先生に合わせて身体を動かしていきます。

ヨガポーズ① ヨガポーズ②
ヨガポーズ③ ヨガポーズ④

子育てをしていると抱っこをしたり、オムツを変えたりと…どうしても前のめりの姿勢になってしまうそうです。

なので凝り固まった筋肉をほぐしていく必要があるそうですよ!

普段なかなか自分の身体のケアをする時間がないママ達も今日はゆっくりと身体を伸ばしていきます。

 

ママの真似をして一緒にヨガをする子どもたちも♪とっても上手です♬

子どもたちのポーズ① 子どもたちのポーズ②

ママ達がヨガをしている間おもちゃスペースで遊ぶこともできます。先生達が見ていてくれるのでとても安心です。

先生達の保育① 先生達の保育②

子どもたちを眺めながらママ達もとても楽しそう♬

親子の風景① 親子の風景②

ママ達が身体を動かしたあとは子どもたちと一緒に身体を動かしていきます!まずは輪の中でボールをいろんな所に転がしていきます!

親子で身体を動かす

子ども達は来るかな〜と待ち構えています♪

ボールがきたよ!①

ボールがきたよ!② ボールがきたよ!③

コロコロ移動していくボールを上手にキャッチしてみんなとても嬉しそう♪

 

今度はボールを隣の人へ受け渡していきます!渡す時もちゃんと身体を伸ばすのを意識しながらやっていきます。子どもたちはどんどん移動する赤いボールに興味津々です!

ボール受け渡し①
みなさんとっても上手に身体を伸ばしながらボールを受け渡しています!

ボール受け渡し② ボール受け渡し③

親子で身体を動かした後はお部屋を少し暗くして身体を休ませていきます。目を閉じて何も考えずリラックスしていきます。

瞑想① 瞑想②

子育てをする慌ただしい毎日の中で一息つける時間になったのではないでしょうか。

親子ヨガ終了

お片付けも忘れずにやってくれました♬

お片付け① お片付け②

親子ヨガが終わったママ達の感想は…「身体がとってもポカポカになりましたー!」「日常でもYouTube見てやってみます!」とのことでした!
親子ヨガ終了後の感想
ママも子どもたちも有意義な時間を過ごすことができた親子ヨガでした♬

一覧へ

緊急連絡先

     
  • 病気やケガのとき
  •  
  • 虐待かな?と思ったら

埼玉県救急電話相談・・・#7119
「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」、悩んだりためらわれた時は、電話してください!
24時間365日、電話口で医師や看護師等の専門家が救急相談に応じます。
救急電話・・・119
病気やけがの時、救急車の要請ができます。
こどもの救急・・・http://kodomo-qq.jp/
夜間や休日などの診療時間外に、病院を受診するかどうか、サイト内で判断が可能となります。
休日診療当番医・・・https://www.town.sugito.lg.jp/page/1387.html
杉戸町内の休日当番医が確認できます。診療前には必ず医療機関に連絡してください。
杉戸町医療機関一覧・・・https://www.town.sugito.lg.jp/page/2224.html
町内の医療機関をまとめました。医療機関を探す際にご活用ください。
※医療機関の状況により、掲載内容と異なる場合がございます。詳細は各医療機関にお問い合わせください。
埼玉県医療機能情報提供システム・・・https://99.pref.saitama.lg.jp/
診療科目、診療曜日・時間、地域、最寄り駅から医療機関や薬局を検索することが出来ます。また、設備や体制、対応できる治療内容などの項目で検索することもできます。
埼玉県耳鼻咽喉科休日救急診療・・・https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/jibika.html
埼玉県では、救急医療のうち、休日に救急電話相談で受診先を案内することが困難な耳鼻咽喉科診療について、東西2地区の輪番体制による初期救急と、初期医療機関では対応が難しい重症患者を診療する二次救急を整備する事業を実施しています。


児童相談所虐待対応ダイヤル・・・189
虐待かも?と思ったら、いちはやく(189)。近くの児童相談所に繋がります。全国共通の電話番号です。
埼玉県虐待通報ダイヤル・・・#7171
虐待の通報を24時間365日受け付けています。
越谷児童相談所・・・048-975-4152
児童相談所では虐待をはじめ、子どもの福祉に関する様々な相談ができます。
杉戸町・・・0480-33-1111(代表電話)
杉戸町の関係各課に虐待の相談をはじめ、子どもに関する様々な相談ができます。
・子育て支援課(内線280)
・教育委員会(内線386)
・健康支援課(0480-34-1188
警察・・・110
児童虐待等、子どもの安全に関わる相談が出来ます。

CHECK!!

杉戸の子育て情報をLINEでお届け♪

町内の子育て支援施設やイベント、仲間づくりなど、子育てに役立つ情報をLINEで配信します。 ぜひ友だち追加してご覧ください!

友だち追加

ページTOP