すぎと子育てweb すくっとすぎと子育てweb すくっと

先生からの説明

特集

杉戸町の子育て応援を体験しよう!

2025年09月18日

杉戸子育て支援センター「たんぽぽ」のふわふわ・ころころ広場へようこそ

集合写真

プレママ・プレパパのみなさん
これから始まる赤ちゃんとの生活に、ちょっぴりドキドキしていませんか?

杉戸町に引っ越してきたばかりの子育てママ・パパのみなさん
見知らぬ土地で、子育て環境がよく分からず不安を感じていませんか?

そんな方々に向けて、杉戸子育て支援センターでは
「ふわふわ・ころころ広場(通称:ふわころ)」を開催しています!

ママと遊ぶ①
ママと遊ぶ②
ママと遊ぶ③

【ふわふわ•ころころ広場】

〈ふわふわ・ころころ広場〉ってなに?

ふわころ広場は、杉戸町の子育て支援センター「たんぽぽ」で行われている、初めての方向けの見学&体験タイム♪
支援センターの利用方法について、先生から説明を聞いたり、実際に見学をしたりします。
杉戸町の遊び場や子育て支援制度など、子育てに役立つ情報をなんでも気軽に聞けるように、少人数で開催しています。

さぁ、一緒に〈ふわふわ・ころころ広場〉へ出かけてみましょう!

受付

さっそく、みなさん集まってきましたよー!
「カードをお願いします!」と渡すと、笑顔いっぱいの優しい先生たちがお出迎えしてくれます。

最初にあった緊張も、先生たちの笑顔で吹き飛んでしまいます♪

先生からの説明を聞く

先生が杉戸町についての説明をしてくれます!
杉戸町の魅力が詰まった移住・定住PR冊子【このまちで】も紹介してくれるので、ぜひお家でも読んでみてください。

「杉戸町って良いところなんだなぁ」と感じられるはず。
「ここ見たことある!」「ここ行ったことある!」なんて発見もあるかもしれません。

ママと冊子を見る①

家族で冊子を見る
ママと冊子を見る②

子どもたちも「あー!」と指をさしながら【このまちで】に興味をもって見ていました!

先生の話を聞く親子

支援センター、一時預かり、母子モ、ファミリーサポートセンター、子育て相談などの説明もしてくれました!
講座やイベントも開かれているので、ぜひチェックしてみて下さい。

子育て支援センターのことで分からないことがあれば、先生になんでも聞いてみて下さいね♬

手遊び①
手遊び②


説明の後は手遊びタイム♫
楽しい音楽と一緒に、みんなで手を動かして遊びます!

ママパパと一緒に遊んで、子どもたちも笑顔がいっぱいでした。

製作①

製作②
製作③


つづいては製作体験の時間ですよー!
今回は「歯磨きが楽しくなっちゃう♪」カバさんのお口のおもちゃを作ります。歯の汚れを歯ブラシでゴシゴシ落として遊べます。これなら、きっと歯磨きが好きになっちゃいますね。

まだ製作が難しい赤ちゃんには、音がなるかわいいキャンディーをママに作ってもらいます。

製作したおもちゃで遊ぶ①

製作したおもちゃで遊ぶ②
製作したおもちゃで遊ぶ③


皆さんとても上手にできました!
ぜひお家でもお子さんと一緒に遊んでみて下さいねー!

毎回作るおもちゃが違うので、次は何を作るのか楽しみにしていて下さい♫

施設内見学①
施設内見学②


施設内見学③

つづいては、子育て支援センター内の見学です。

先生が「ここの部屋は〜」と丁寧に詳しく説明をしてくれます。

木の滑り台やボールプール、ボルタリングに遊戯室まであるので、皆さんのびのびと遊ぶことができます。

見学のあとは、赤ちゃんサロンを体験することもできますよ。

赤ちゃんサロン②
赤ちゃんサロン③

赤ちゃんサロンではごろ寝アート撮影体験をしたり同じくらいの月齢のお友達と遊んだり、同じ年ごろのお子さんをもつママパパとお茶を飲みながらお話ができます!

「ごろ寝アート」では、かわいいお子さんのお写真も撮れますよ♬

子育て支援センターでは、子育てのことはもちろん、それ以外の様々な相談にも対応してくれます。ちょっとした会話の時に、なんでも気軽に聞いてみてくださいね。

https://sugitokosodate.com/feature/こども家庭センターにご相談ください!/

冊子が配られる

引っ越して新しい環境での子育てや、これから迎える出産。
ワクワクもあるけれど、ちょっぴり不安もありますよね。

そんな時も大丈夫!
杉戸町では、プレママ・プレパパ、そして子育て中のママ・パパが安心して子育てできるように、日々いろいろなサポートをしています。

ぜひ〈ふわふわ・ころころ広場〉で杉戸町のことを知って、たくさんの人との出会いを楽しんでくださいね♬

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

部屋を見る親子
お友達と遊ぶ

杉戸子育て支援センター「たんぽぽ」
〒345-0036 埼玉県北葛飾郡杉戸町大字杉戸3丁目9-10 ココティすぎと2階
TEL:0480-37-1504
開館時間:月曜日~土曜日 9:00~17:00(※一時預かりは16:00まで)
休館日:日曜日・祝日・年末年始
一覧へ

緊急連絡先

     
  • 病気やケガのとき
  •  
  • 虐待かな?と思ったら

埼玉県救急電話相談・・・#7119
「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」、悩んだりためらわれた時は、電話してください!
24時間365日、電話口で医師や看護師等の専門家が救急相談に応じます。
救急電話・・・119
病気やけがの時、救急車の要請ができます。
こどもの救急・・・http://kodomo-qq.jp/
夜間や休日などの診療時間外に、病院を受診するかどうか、サイト内で判断が可能となります。
休日診療当番医・・・https://www.town.sugito.lg.jp/page/1387.html
杉戸町内の休日当番医が確認できます。診療前には必ず医療機関に連絡してください。
杉戸町医療機関一覧・・・https://www.town.sugito.lg.jp/page/11024.html
町内の医療機関をまとめました。医療機関を探す際にご活用ください。
※医療機関の状況により、掲載内容と異なる場合がございます。詳細は各医療機関にお問い合わせください。
埼玉県医療機能情報提供システム・・・https://99.pref.saitama.lg.jp/
診療科目、診療曜日・時間、地域、最寄り駅から医療機関や薬局を検索することが出来ます。また、設備や体制、対応できる治療内容などの項目で検索することもできます。
埼玉県耳鼻咽喉科休日救急診療・・・https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/jibika.html
埼玉県では、救急医療のうち、休日に救急電話相談で受診先を案内することが困難な耳鼻咽喉科診療について、東西2地区の輪番体制による初期救急と、初期医療機関では対応が難しい重症患者を診療する二次救急を整備する事業を実施しています。


児童相談所虐待対応ダイヤル・・・189
虐待かも?と思ったら、いちはやく(189)。近くの児童相談所に繋がります。全国共通の電話番号です。
埼玉県虐待通報ダイヤル・・・#7171
虐待の通報を24時間365日受け付けています。
越谷児童相談所・・・048-975-4152
児童相談所では虐待をはじめ、子どもの福祉に関する様々な相談ができます。
杉戸町・・・0480-33-1111(代表電話)
杉戸町の関係各課に虐待の相談をはじめ、子どもに関する様々な相談ができます。
・子育て支援課(内線280)
・教育委員会(内線386)
・健康支援課(0480-34-1188
警察・・・110
児童虐待等、子どもの安全に関わる相談が出来ます。

CHECK!!

杉戸の子育て情報をLINEでお届け♪

町内の子育て支援施設やイベント、仲間づくりなど、子育てに役立つ情報をLINEで配信します。 ぜひ友だち追加してご覧ください!

友だち追加

ページTOP